塾長の気まま日記(令和7年8月後半)

 8月16日(土) 晴れ
   8月も後半になるといよいよ夏休みの終わりを意識するようになりますね。宿題に追われていた「あの頃」を思い出します(笑)。
   今日は東京で医師をしている同級生が帰省しているということで、ほぼ2年ぶりくらいに会ってきました。畑は違うとはいえ、同じ時代に同じように切磋琢磨していた友人と話をすると、また次の仕事への活力になります。

 8月21日(木) 晴れ
   例年お盆までは朝から夜まで自塾で講座を開講し、お盆明けからは、朝から昼過ぎまでは名古屋や岡崎で開講して夕方から豊川へ戻ってきます。今年も例年通り今週から名古屋出講をしていますが、今日で名古屋へ出向く講義も半分が終わりました。今日と明日は自塾は完全休館日にしてあるので、昼は名古屋の知人のお店で刺身をいただいてきました。
               
   それにしても天気予報などで聞いていましたが、名古屋の暑さは豊川とは一段ランクが違います。身体に気を付けながら夏休み後半も頑張ります!

 8月27日(水) 晴れ
   ほとんど雨にたたられることもなく(そのぶん暑かったですが)、今日で名古屋出講の8日間が終了しました。多くの3年生は勝負の夏を乗り切って、いよいよこれから150日間の最後の決戦を迎えます。実りの秋となることを期待して、私一人で勝手に打ち上げして(笑)、名古屋を後にしてきました。
               
   とはいっても次の出講はまた9月2日から名古屋で始まるんですけどね。
   ちなみにかなり暑かった8日間でしたが、電車に乗ったりすることも多く、また普段とは違った大人数とも対面するということで(しかも名古屋での授業中はマスクはしない)、万一のことを考えて先週から自塾ではマスクをしたまま生徒に対応しています。ここからの150日間は1日たりとも無駄にできないので絶対に体調不良を出したくありません。よってしばらくの間はマスクをしていることをご了承ください。決して私が体調不良というわけではありませんのでご安心ください。結構暑いので、出講が終わってしばらくしたらまたマスクはいったん外すと思います。

 8月29日(金) 晴れ
   一連の夏期講座もほとんど終わり、今日は久しぶりに遠出しました。暑さでバテ気味だったので、まずは鳳来牛の焼肉を食べに長篠へ。牛肉だけでなく肉厚のシイタケやら、(ここには写っていませんが)シャインマスカットやら、美味しくいただいてきました。
       
   さらに奥へドライブして東栄へ。曜日の関係でなかなか営業中に立ち寄れないことが多かったのですが、東栄駅のちゃちゃカフェさんでコーヒーとお菓子(またまたブドウ付)をいただいてきました。
       
   昼間はまだまだ暑いですが、それでも夕方になると少しだけホッとする風が吹く日も増えてきましたね。

 塾長の気まま日記令和7年トップへ戻る
 塾長の気まま日記トップへ戻る
 令和7年8月前半へ←  →令和7年9月前半へ