塾長の気まま日記(令和7年9月前半)

 9月1日(月) 晴れ
   今年は区切り良く、月曜日からの二学期になりますね。夏休み明けとは言えまだまだ猛暑どころか酷暑なので、学生の皆さんは普通に通学して大丈夫なのかと心配になります。
   私も早速明日朝から名古屋への出講が始まりますので、今日は準備をしながら自塾の塾生たちと豊川で過ごしました。夏期講座の声の出しすぎで痛めた喉もかなり回復してきました(まだあと少しだけガラガラ声が残っていますが…)。

 9月3日(水) 晴れ
   今日は名古屋で早朝からの1限のみの講義で、その後は自塾も含めてお休みでした。そこでお昼は名駅で少し素敵なお店を探して海鮮をいただいてきました。
               
   そして今月下旬まで開催されている「動き出す妖怪展」を見てきました。プロジェクションマッピングだけでなく、自分が世界に入り込んだような感覚で巡り、そして写真まで撮影できて満足でした。
       
   帰りには素敵な小皿まで買ってきました。
               
   夕方は塾舎の受付に新たなタペストリーが届きました。窓の少ない塾舎なのでこのようなステンドグラスはなかなかピッタリかもしれませんね。
               

 9月5日(金) 大雨のち晴れ
   午前中はとんでもない豪雨でした。昼過ぎから一宮にて講義があったのですが、残念ながら名鉄が運転を見合わせていて別日に振替になってしまいました。後々のニュースで見ると、通勤途中の岡崎などでは洪水が発生していたようなので、今日は休講にして正解だったのかもしれません。
   そして被害に遭われた方々や地域の、一日も早い復旧をお祈りいたします。
               

 塾長の気まま日記令和7年トップへ戻る
 塾長の気まま日記トップへ戻る
 令和7年8月後半へ←  →令和7年9月後半へ